-TECHNO-
![]()
●HIROSHI YOSHIMURA 吉村弘 / GREEN (CD)
輸入CD 2,420円(税込) (LIGHT IN THE ATTIC / LITA192WC01-2 / 0826853019224)
日本のアンビエントのパイオニアにして、世界的な再評価を受ける吉村弘。氏の作品の中でも最高峰の入手難度を誇る1986年の「GREEN」が正規リイシュー!
手掛けるのは2020年のグラミー賞にノミネートされたコンピレーション「KANKYO ONGAKU:JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」でこれまで以上に注目が集まった〈LIGHT IN THE ATTIC〉。
1985年から86年にかけて氏のホームスタジオで録音された本作。バブルが始まりつつあった当時に背を向けるように、せわしなさとは距離をとってゆったりとしたデザインの楽曲が並ぶ。自然のサイクルとしての色である「緑」をテーマに、YAMAHAのFMシンセサイザーで奏でられる暖かく柔らかなサウンド。
世界中のコレクターたちが最高レベルで入手できないと嘆いていた本作を世界初オフィシャル・リイシュー。※輸入盤CD、帯、ブックレット付属
![]()
●KAIDI TATHAM カイディ・テイタム / IN SEARCH OF HOPE (CD)
輸入CD 1,815円(税込) (FIRST WORD RECORDS / FW208CD / 5050580736085)
KAIDI TATHAMのソロデビュー・アルバムが10年越しに再発! オリジナル盤は日本の〈FREEDOM SCHOOL〉からのリリースで世界中のコレクターが探し求め幻の作品となっている秘宝盤!!
2008年発表の本作は、BUGZ IN THE ATTIC、AGENT K、盟友DEGOとのコラボの末に結実した埋もれさすには惜しすぎる高純度のロンドンビートが集結。
ブロークンビートの向こうを目指しジャズを拡張しダンスとハーモニーをグルーヴで束ねる実験が圧倒的センスで現れていることに驚く。これは2020年に再発されるべき、そして新作としてリリースされていても驚くには値しない、シーンのトップによる金字塔!!
-PROGRESSIVE ROCK-
![]()
●RICK WAKEMAN リック・ウェイクマン / アーサー王と円卓の騎士たち 2016 - SHM-CD
国内SHM-CD 4,180円(税込) (アヴァロン / MICP30133 / 4527516019433)
6月24日発売予定 予約受付中!
●イエスの鍵盤奏者として名を馳せたリック・ウェイクマンの、1975年発表のソロ・アルバム『アーサー王と円卓の騎士たち』を2016年にリレコーディングした作品。日本盤は2枚組高音質SHMCD仕様。
●リック・ウェイクマンのソロ・キャリアの中でも70年代に発表した初期3作品、『ヘンリー八世の六人の妻(1973)』『地底探検(1974)』『アーサー王と円卓の騎士たち(1975)』は最も成功したアルバムで、彼の名を世界的に広めた代表作と言える。その内の1つをリレコーディングしたのが本作であり、技術の発達によって、プロダクションとしての全体の質が格段に向上。名作が現代風に甦った作品である。オリジナル盤に無い新しいアプローチも取り入れており、オリジナルを聴き込んだ往年のファンも新鮮な気持ちで楽しめる。
●リック・ウェイクマンは音楽学校の学生時代から頭角を現し、デヴィッド・ボウイの1970年作品『スペイス・オディティ』のレコーディングに参加する等、早くからその才能を開花させていた。1971年には世界的プログレッシヴ・ロック・バンド「イエス」に加入。不朽の名作として名高い『こわれもの』『危機』『海洋地形学の物語』を世に残し、その名を世に知らしめた。しかし方向性の相違等から1974年にイエスを脱退する。その後00年代まで数回加入と脱退を繰り返す、付かず離れずの関係が続いていく。一方リックは1回目のイエス在籍時からソロ活動を始めており、70年代に発表した初期作品『ヘンリー八世の六人の妻』『地底探検』『アーサー王と円卓の騎士たち』は非常に高い評価を得ている。現在70歳を迎えても現役で活動しており、プログレッシヴ・ロック界の鍵盤奏者の第一人者として作品を世に出し続けている。
【2枚組/紙ジャケット仕様/SHM-CD】
-WORLD-
![]()
●MERITXELL NEDDERMANN メリチェイ・ネッデルマン / IN THE BACKYARD OF THE CASTLE
輸入CD 2,530円(税込) (HALLEY RECORDS / 024HLYCD / 8424295369451)
これは2020年を代表する1枚になりそう! スペインのカタルーニャ生まれで現在はバルセロナで活動する女性ピアニスト、シンガーソングライターのMeritxell Neddermannがソロデビュー作をリリース! 1990年生まれでバルセロナで音楽を学んだのち、2010年にアメリカのボストン、バークリー音楽院に留学、その後ニューヨークで活動を続け2017年に帰国。2019年には妹のJudit Neddermannとともにカタルーニャのクリスマスソングを歌った『Present』をリリースしている。今作は彼女の待望のソロデビュー作となる。ピアノ弾き語りを中心としたシンガーソングライター作品ながら、音楽的にはジャズやインディーロック、ブギー、ポストクラシカル、果てはJUKE/FOOTWORKやヒップホップをも取り入れたジャンルを超越した一枚。ディスク1がオリジナルで、ディスク2がピアノによる演奏を増やしたエクステンテッド・ヴァージョンとなっています。
![]()
●ANA FRANGO ELETRICO アナ・フランゴ・エレトリコ / リトル・エレクトリック・チキン・ハート LP
国内LP 3,520円(税込) (THINK! RECORDS / THLP566 / 4988044054363)
※限定商品の為、現在のところ入荷数未定となります。お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。
※ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
待望のアナログ・プレス! 90'Sポストロックを経由したサウダーヂなボサ・ポップ・ロック。ステラ・ドネリー、フィービー・ブリジャーズとも呼応するブラジル~リオ発、話題の女性シンガーソングライター <アナ・フランゴ・エレトリコ> 2ndアルバム。
トロピカリア発ステレオラブ経由で産み落とされたブラジルのCERO? スペースロックとサンバの血が流れる熱帯のステラ・ドネリー? 多くの媒体でブラジル音楽の2019年ベスト・アルバムにランクインしたアナ・フランゴ・エレトリコのセカンド・アルバムが待望のアナログ・リリース! チリノイズ交じりのイントロからホーンズ、鉄琴、女性コーラスなどが入り乱れ祝祭感とサウダーヂ、サイケデリックな世界が入り混じる "Saudade"、オルタナ的なロック・サウンドと人懐っこいホーンズが疾走する "Tem Certza?"、デカダンな世界観とコケティッシュな歌声がリオの黄昏を思わせる "Chocolate"など、その圧倒的な才能が躍動するブラジル・サイケポップの新定番。ここ日本でも大きな話題となったフーベルに続く存在として、ブラジル音楽ファンはもちろん、インディーロック・ファンにも是非聞いてもらいたい一枚だ。
* A式ジャケット
* ジャケット表面には上質マット紙を使用
* 国内プレス盤
* 2つ折りポスター封入
※店舗受取サービスはディスクユニオン・メンバーズ限定のサービスとなります。
引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008066274B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008123323B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/XAT-1245729921B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008129194B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008101642B29
●HIROSHI YOSHIMURA 吉村弘 / GREEN (CD)
輸入CD 2,420円(税込) (LIGHT IN THE ATTIC / LITA192WC01-2 / 0826853019224)
日本のアンビエントのパイオニアにして、世界的な再評価を受ける吉村弘。氏の作品の中でも最高峰の入手難度を誇る1986年の「GREEN」が正規リイシュー!
手掛けるのは2020年のグラミー賞にノミネートされたコンピレーション「KANKYO ONGAKU:JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」でこれまで以上に注目が集まった〈LIGHT IN THE ATTIC〉。
1985年から86年にかけて氏のホームスタジオで録音された本作。バブルが始まりつつあった当時に背を向けるように、せわしなさとは距離をとってゆったりとしたデザインの楽曲が並ぶ。自然のサイクルとしての色である「緑」をテーマに、YAMAHAのFMシンセサイザーで奏でられる暖かく柔らかなサウンド。
世界中のコレクターたちが最高レベルで入手できないと嘆いていた本作を世界初オフィシャル・リイシュー。※輸入盤CD、帯、ブックレット付属

●KAIDI TATHAM カイディ・テイタム / IN SEARCH OF HOPE (CD)
輸入CD 1,815円(税込) (FIRST WORD RECORDS / FW208CD / 5050580736085)
KAIDI TATHAMのソロデビュー・アルバムが10年越しに再発! オリジナル盤は日本の〈FREEDOM SCHOOL〉からのリリースで世界中のコレクターが探し求め幻の作品となっている秘宝盤!!
2008年発表の本作は、BUGZ IN THE ATTIC、AGENT K、盟友DEGOとのコラボの末に結実した埋もれさすには惜しすぎる高純度のロンドンビートが集結。
ブロークンビートの向こうを目指しジャズを拡張しダンスとハーモニーをグルーヴで束ねる実験が圧倒的センスで現れていることに驚く。これは2020年に再発されるべき、そして新作としてリリースされていても驚くには値しない、シーンのトップによる金字塔!!
-PROGRESSIVE ROCK-

●RICK WAKEMAN リック・ウェイクマン / アーサー王と円卓の騎士たち 2016 - SHM-CD
国内SHM-CD 4,180円(税込) (アヴァロン / MICP30133 / 4527516019433)
6月24日発売予定 予約受付中!
●イエスの鍵盤奏者として名を馳せたリック・ウェイクマンの、1975年発表のソロ・アルバム『アーサー王と円卓の騎士たち』を2016年にリレコーディングした作品。日本盤は2枚組高音質SHMCD仕様。
●リック・ウェイクマンのソロ・キャリアの中でも70年代に発表した初期3作品、『ヘンリー八世の六人の妻(1973)』『地底探検(1974)』『アーサー王と円卓の騎士たち(1975)』は最も成功したアルバムで、彼の名を世界的に広めた代表作と言える。その内の1つをリレコーディングしたのが本作であり、技術の発達によって、プロダクションとしての全体の質が格段に向上。名作が現代風に甦った作品である。オリジナル盤に無い新しいアプローチも取り入れており、オリジナルを聴き込んだ往年のファンも新鮮な気持ちで楽しめる。
●リック・ウェイクマンは音楽学校の学生時代から頭角を現し、デヴィッド・ボウイの1970年作品『スペイス・オディティ』のレコーディングに参加する等、早くからその才能を開花させていた。1971年には世界的プログレッシヴ・ロック・バンド「イエス」に加入。不朽の名作として名高い『こわれもの』『危機』『海洋地形学の物語』を世に残し、その名を世に知らしめた。しかし方向性の相違等から1974年にイエスを脱退する。その後00年代まで数回加入と脱退を繰り返す、付かず離れずの関係が続いていく。一方リックは1回目のイエス在籍時からソロ活動を始めており、70年代に発表した初期作品『ヘンリー八世の六人の妻』『地底探検』『アーサー王と円卓の騎士たち』は非常に高い評価を得ている。現在70歳を迎えても現役で活動しており、プログレッシヴ・ロック界の鍵盤奏者の第一人者として作品を世に出し続けている。
【2枚組/紙ジャケット仕様/SHM-CD】
-WORLD-

●MERITXELL NEDDERMANN メリチェイ・ネッデルマン / IN THE BACKYARD OF THE CASTLE
輸入CD 2,530円(税込) (HALLEY RECORDS / 024HLYCD / 8424295369451)
これは2020年を代表する1枚になりそう! スペインのカタルーニャ生まれで現在はバルセロナで活動する女性ピアニスト、シンガーソングライターのMeritxell Neddermannがソロデビュー作をリリース! 1990年生まれでバルセロナで音楽を学んだのち、2010年にアメリカのボストン、バークリー音楽院に留学、その後ニューヨークで活動を続け2017年に帰国。2019年には妹のJudit Neddermannとともにカタルーニャのクリスマスソングを歌った『Present』をリリースしている。今作は彼女の待望のソロデビュー作となる。ピアノ弾き語りを中心としたシンガーソングライター作品ながら、音楽的にはジャズやインディーロック、ブギー、ポストクラシカル、果てはJUKE/FOOTWORKやヒップホップをも取り入れたジャンルを超越した一枚。ディスク1がオリジナルで、ディスク2がピアノによる演奏を増やしたエクステンテッド・ヴァージョンとなっています。

●ANA FRANGO ELETRICO アナ・フランゴ・エレトリコ / リトル・エレクトリック・チキン・ハート LP
国内LP 3,520円(税込) (THINK! RECORDS / THLP566 / 4988044054363)
※限定商品の為、現在のところ入荷数未定となります。お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。
※ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
待望のアナログ・プレス! 90'Sポストロックを経由したサウダーヂなボサ・ポップ・ロック。ステラ・ドネリー、フィービー・ブリジャーズとも呼応するブラジル~リオ発、話題の女性シンガーソングライター <アナ・フランゴ・エレトリコ> 2ndアルバム。
トロピカリア発ステレオラブ経由で産み落とされたブラジルのCERO? スペースロックとサンバの血が流れる熱帯のステラ・ドネリー? 多くの媒体でブラジル音楽の2019年ベスト・アルバムにランクインしたアナ・フランゴ・エレトリコのセカンド・アルバムが待望のアナログ・リリース! チリノイズ交じりのイントロからホーンズ、鉄琴、女性コーラスなどが入り乱れ祝祭感とサウダーヂ、サイケデリックな世界が入り混じる "Saudade"、オルタナ的なロック・サウンドと人懐っこいホーンズが疾走する "Tem Certza?"、デカダンな世界観とコケティッシュな歌声がリオの黄昏を思わせる "Chocolate"など、その圧倒的な才能が躍動するブラジル・サイケポップの新定番。ここ日本でも大きな話題となったフーベルに続く存在として、ブラジル音楽ファンはもちろん、インディーロック・ファンにも是非聞いてもらいたい一枚だ。
* A式ジャケット
* ジャケット表面には上質マット紙を使用
* 国内プレス盤
* 2つ折りポスター封入
※店舗受取サービスはディスクユニオン・メンバーズ限定のサービスとなります。
引用元: https://diskunion.net/
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008066274B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008123323B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/XAT-1245729921B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008129194B29
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008101642B29